最新から全表示
-
お知らせ2025年02月14日(金)
イノシシの目撃情報(山北地域)
日時:2月14日
場所:今川駅付近
情報:イノシシが畑に出没した
イノシシを見かけたときは、村上警察署(0254-52-0110)、または村上市山北支所(0254-77-3111)まで。
このメールアドレスは送信専用となっています。
このまま返信いただいても受付できませんのでご了承ください。 -
お知らせ2025年02月14日(金)
イノシシの出没にご注意ください
令和7年2月11日から2月12日にかけて、県内でイノシシによる人身被害が発生しております。
村上市内でもイノシシの目撃情報は寄せられていますので、十分注意してください。
イノシシによる被害にあわないために、次のことに注意してください。
1.イノシシに近づかない
イノシシに遭遇した場合は、絶対に刺激せず、物陰に隠れる、高いところ... -
お知らせ2025年02月14日(金)
(訂正)イノシシの出没にご注意ください
令和7年2月11日から2月12日にかけて、県内でイノシシによる人身被害が発生しております。
村上市内でもイノシシの目撃情報が寄せられていますので、十分注意してください。
イノシシによる被害にあわないために、次のことに注意してください。
1.イノシシに近づかない
イノシシに遭遇した場合は、絶対に刺激せず、物陰に隠れる、高いところ... -
お知らせ2025年02月14日(金)
村上市プレミアム商品券の購入申し込みについて
物価高騰に対する市民の生活支援と市内経済の活性化を図るため、6,000円分の商品券を5,000円(プレミアム率20%)で販売します。
購入申し込みは、2月15日号の市報に折り込みの「村上市プレミアム商品券購入申込はがき」で申し込むか、市ホームページからWEBでお申込みください。
詳しくは市報に折り込みのチラシをご覧になるか、市ホー... -
お知らせ2025年02月15日(土)
JR東日本新潟支社からのお知らせ
2025年3月15日(土)から、坂町駅のみどりの窓口営業時間及び改札案内時間が以下のとおり変更となります。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【みどりの窓口営業および改札案内時間】
8:10〜11:40
12:40〜15:30
【お問い合わせ先】
050-2016-1600(カスタマー サービス)<... -
お知らせ2025年02月15日(土)
除雪作業による事故を防ごう
この冬は、新潟県内で既に10人の方が、除雪作業中の事故によりお亡くなりになっています。
屋根の雪下ろしなど除雪作業の際は「1人でしない」「無理しない」「落雪・転落気をつけて」を合言葉に、事故がないように注意しましょう。
問い合わせ先
総務課危機管理室(TEL0254-53-2111)
大雪に関する情報
https... -
お知らせ2025年02月16日(日)
新潟県交通災害共済会員募集のお知らせ
2月14日(金)より、令和7年度新潟県交通災害共済の会員を募集しています。
加入をご希望の方は、各世帯に配布される加入申込書に会費を添えて、集落とりまとめをご利用いただくか、朝日支所または金融機関の窓口へお申し込みください。
詳しくは、加入申込書に同封の案内文書をご確認ください。
■お問い合わせ
朝日支所 地... -
お知らせ2025年02月17日(月)
イノシシの目撃情報(山北地域)
日時:2月17日
場所:今川地内 消防小屋付近
情報:イノシシが出没した
イノシシを見かけたときは、村上警察署(0254-52-0110)、または村上市山北支所(0254-77-3111)まで。
このメールアドレスは送信専用となっています。
このまま返信いただいても受付できませんのでご了承くだ... -
お知らせ2025年02月17日(月)
大雪に関するお知らせ(2/17)
新潟県内では、17日から19日にかけて、大雪となる可能性があります。
村上市内でも、大雪による道路の通行止めや停電などが発生する場合があります。
〇大雪時は不要不急の外出は控えましょう!
大雪のときは、通行止めや運休が発生することがありますので、不要不急の外出は控え、停電や道路の通行止めに備え、食料や飲料水などの備蓄をお願いします。... -
お知らせ2025年02月17日(月)
求人募集成功のコツを紹介!!セミナーのご案内(2/21開催)
「求人募集をしても、いつまでも応募が来ない」
「応募が集まりやすい求人原稿はどういうもの?」
「パート・アルバイトの採用は何から始めればいいの?」
そんな事業者の悩みを解決するため、村上市では株式会社リクルートとの連携により、採用力向上セミナーを開催しています。
本セミナー受講後1週間で応募獲得、その後採用に至った企業もござい... -
お知らせ2025年02月17日(月)
水道管凍結にご注意ください
新潟県内では、17日から強い寒気が流れ込む見込みです。水道管は-4℃以下になると凍結する可能性が高くなりますので、十分ご注意ください。凍結すると、水が出なくなるだけではなく、水道管が破裂し、修理に多額の費用を要する可能性があります。
漏水した際は、被害を抑えるためにメーターボックス内の止水栓で止水する必要があります。普段からメーターボックスの位置とボッ... -
お知らせ2025年02月17日(月)
市の一般封筒に掲載する広告を募集しています
令和7年度に市が使用する一般封筒(裏面)へ掲載する有料広告を募集しています。一般封筒は、市民の方に様々なお知らせをするときに使用する封筒で、年間を通して使用することから宣伝効果の高い広告です。
この機会に、市の一般封筒の有料広告をご利用ください。
【広告の募集期間】
令和7年2月28日(金)まで
詳しくは、市ホ... -
お知らせ2024年09月20日(金)
自主避難所を開設しました
大雨による土砂災害の危険性が高まっているため、以下の施設を自主避難所として開設しました。
ご心配な方は避難してください。
開設した自主避難所
・羽茂支所
・赤泊行政サービスセンター
佐渡市総務部防災課
-- -
お知らせ2024年09月20日(金)
新潟地方気象台から天気見通しが発表されました
現在、北日本を東に進む低気圧からのびる前線が北陸地方をゆっくり南下しています。
活発な前線の影響で、今朝から下越を中心に非常に激しい雨が降っています。
本日は、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
その後も、前線は22日にかけて停滞する見込みで、今後も警報級の大雨となる恐れがあります。
今後も土... -
お知らせ2024年09月20日(金)
自主避難所を閉鎖しました
開設していた以下の自主避難所について、土砂災害警戒情報が解除されたことに伴い、午後4時をもって閉鎖いたしました。
閉鎖した自主避難所
・羽茂支所
・赤泊行政サービスセンター
佐渡市総務部防災課
-- -
お知らせ2024年09月20日(金)
9/21〜30「秋の全国交通安全運動」が始まります
9月21日(土)〜30日(月)の10日間にわたって秋の全国交通安全運動が実施されます。
今年の運動での「3つの重要ポイント」
・反射材用品等の着用促進や安全な横断歩道の実践等による歩行者の交通事故防止
・夕暮れ時以降の早めのライト点灯や廃ビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着... -
お知らせ2024年09月21日(土)
自主避難所を開設しました
大雨により小木、羽茂地区に土砂災害の危険性が高まっているため、以下の施設を自主避難所として開設します。ご心配な方は避難してください。
開設時間:12時30分
開設した自主避難所
・羽茂支所
・小木行政サービスセンター
佐渡市総務部防災課
-- -
お知らせ2024年09月21日(土)
【交通規制情報】佐渡一周線 柿野浦から岩首間(両津地区)の全面通行止めについてお知らせします
主要地方道佐渡一周線 岩首地内(両津地区)において連続雨量120mmを超えたため、9月21日(土)午後2時40分から当面の間、柿野浦から岩首間を全面通行止めとします。
ご不便をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
■お問合わせ先
佐渡地域振興局地域整備部 維持管理課(0259-74-3391)
佐渡市建設課... -
お知らせ2024年09月21日(土)
[交通規制情報]市道 1区栗野江3号線の全面通行止めについて
■路線
市道 1区栗野江3号線
■規制箇所
仙道大橋(栗野江)〜新橋(目黒町)
■規制内容
全面通行止め
■規制期間
令和6年9月21日から当面の間
■理由
道路冠水により、通行困難のため
■お問合わせ先
佐渡市 建設課(0259-63-5118) -
お知らせ2024年09月21日(土)
[交通規制情報]市道 長畝55・75号線の全面通行止めについて
■路線
市道 長畝55・75号線
■規制箇所
新穂長畝(内巻・島) 地内
■規制内容
全面通行止め
■規制期間
令和6年9月21日から当面の間
■理由
道路冠水により、通行困難のため
■お問合わせ先
佐渡市 建設課(0259-63-5118)
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。