- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 新潟県立歴史博物館は、新潟県の歴史・民俗を総合的に紹介する歴史民俗博物館としての...
-
「火焔土器」のふるさと、長岡市関原の丘陵に建てられた総面積1万㎡の広大な博物館。縄文展示を中心に新潟県の歴史と文化を紹介しています。昭和30年代の雪国の雁木通りや、縄文人の春夏秋冬の暮らしを実物大のジオラマで復元しており、昔にタイムスリップした気分を味わえます。
(0258) 47-6130新潟県立歴史博物館
-
- 郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記...
-
郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記念館です。明治の文化・政治に幅広く力を振るった前島密の姿を、多くの資料と遺品で紹介しています。
(025) 524-5550前島記念館
-
- 北信濃屈指の豪商 信州須坂田中本家
-
田中本家の敷地面積は約三千坪あり、100m四方を20の土蔵が取り囲む豪壮な屋敷構えです。四季により表情を変える日本庭園、軒を連ねる土蔵と建物はみごとに調和し、豪商の生活を今に伝えています。土蔵を改築した展示館では田中家に代々伝わってきた様々な美術品、当時の生活用品の展示がご覧いただけます。
(026) 248-8008豪商の館 田中本家博物館
-
- 五感で感じる“癒しのテーマパーク”夢二の世界へぜひお越しくださいませ。
-
館内には伊香保ゆかりの作品や資料、美人画にとどまらず、夢二の優しさが伝わる子供絵・ハッとするほど斬新なデザイン・商業デザイン・本の装丁・詩歌・片時も離さずに持ち歩いた膨大なスケッチ帳等々。夢二作品以外にも古き良き時代の調度品をはじめとする名脇役の数々。100年以上前に作られたオルゴール、ピアノからは夢あふれ、心を刺激する演奏もお楽しみいただけます。敷地内の大正ロマンの森からは、耳を澄ませると聞こえ...
(0279) 72-4788竹久夢二伊香保記念館
みなさんこんにちは。4月前半の行政情報メールをお届けします。
新年度となりました。今年度も引き続きよろしくお願いいたします。
◆田上町立学校支援員(会計年度任用職員)職員募集◆
・募集人数 1名
・応募期間 4月14日(月)まで
※詳細は町ホームページをご覧ください
https://www.town.tagami.niigata.jp/docs/18920.html
(教育委員会 0256-57-6114)
◆道の駅たがみでフードドライブが開催されます◆
ご家庭や企業などで余っている食べ物、未使用の文具を持ち寄り、それらをまとめてフードバンクや福祉団体に寄付する活動「フードドライブ」が実施されます。
社会貢献活動”ニイガタガミカタ”プロジェクトとして、アルビレックス新潟、コープデリにいがたと一緒に実施しています。
・日時 4月13(日)、27日(日) いずれも午前10時〜午後4時30分
・会場 道の駅たがみ 情報発信施設内
※毎月第2、第4日曜日に実施されます。ただし、イベント等により変更となる場合は、HP等でお知らせいたします。
【日時・会場等のお問い合わせ】道の駅たがみ(0256-47-0661)
【寄附できるもの等のお問い合わせ】新潟県フードバンク連絡協議会(0256-34-8960)
(保健福祉課 0256-57-6112)
◆今月の納税◆
4月の納税
・固定資産税 第1期
※納期限は4月30日(水)
納付書は4月15日(火)に発送します。
納税は安心・便利な口座振替がおすすめです!
・口座振替日は4月30日(水)
・再振替日は5月15日(木)
(町民課 0256-57-6115)
◆休日当番医◆
・4月6日(日)…いからし小児科アレルギークリニック(0256-53-2250)
・4月13日(日)…ながば耳鼻咽喉科医院(0256-53-0751)
(保健福祉課 0256-57-6112)
▼お問合せ
soumu@town.tagami.lg.jp
▼実施事業・制度の詳細などの情報は町HPをご覧ください
▼カテゴリ変更、配信解除はこちら
https://b.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=tagami
※まれに、古い携帯機種の場合、正常に変更登録されない場合があります。この場合は、お手数ですが、総務課へご連絡いただくか、一度解除をしてから再度ご登録をお願いします。
▼配信解除はこちら
https://b.bme.jp/bm/p/f/s.php?id=tagami&mail=mshinji3056%40gmail.com&no=6569
▼学校からのメール配信を受信されている方へ≪ご注意ください≫
学校からのメール配信アドレスと行政メールを送信しているアドレスは異なるため、本メールが届いても学校からのメールは届かない場合があります。各送信元ドメインまたはメールアドレスを個別で受信設定して下さい。